4.82018
マンガで学べる!親子のコミュニケーション第1回
『引きこもりから学級委員に』
以前私は、小学校1年生の子供さんを持つお母さんから相談を受けたことがあります。
そのお母さんの相談内容は「子供が学校になじめず、引きこもりのような状態になってしまった。なんとかなりませんか?」という相談でした。
私からのアドバイスは・・・
子供の「より良い将来を願う」のが親心ですよね。
将来人間関係で苦労しないようなコミュニケーション能力は親子のコミュニケーションから生まれるものです。
メルマガ会員に登録すれば、より詳しく親子のコミュニケーションについて学べます。
メールマガジンの購読はもちろん無料。
必要に応じて、いつでも簡単に購読は解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから。
↓ ↓ ↓
子育てに関するお困りごとや知りたい情報等、皆様のご意見・ご感想を募集しております。
宜しければ、皆様のお声を是非お聴かせください。
ご質問・ご意見・ご感想はコチラからお願い致します。
↓↓↓
是非、皆様からのお声をお待ちしております。
過去の記事
-
4.82018
マンガで学べる!親子のコミュニケーション第1回
『引きこもりから学級委員に』 以前私は、小学校1年生の子供さんを持つお母さ...
-
3.82018
【MLAメルマガ】『そったく先生メルマガ(2017年版)』ダイジェスト
いつもメールマガジンのご拝読ありがとうございます。
-
2.82018
【MLAメルマガ】『そったく先生メルマガ(2016年版)』ダイジェスト
いつもメールマガジンのご拝読ありがとうございます。