7.82018
マンガで学べる!親子のコミュニケーション 『子供の自主性を育てる「子供への応え方」』
~マンガで学べる!親子のコミュニケーション~
『子供の自主性を育てる「子供への応え方」』
『「応える」コミュニケーションが豊な感性を育てる』
知らないうちに子供の「自主性や考える力を奪うようなコミュニケーション」を取ってしまうことがあります。
本来子供が自分で考えて答えを出さなければいけないことなのに、親が代わりに答えを出してしまい、子供の自主性や考える力を奪うというようなことです。
どうしたら子供の「自主性」を育ててあげられるのでしょうか?
その方法は・・・
子供がなにかに興味を持って「なんで?」と聴いて来た時に、すぐに答えてしまいたくなることもあるでしょう。
しかし、親が「応える」というコミュニケーションを取ることで、子供は興味を持つ機会を増やし、豊な感性を育てるものです。
メルマガ会員に登録すれば、より詳しく「子供の一番の理解者になるための子供の観方」について学べます。
メールマガジンの購読はもちろん無料。
必要に応じて、いつでも簡単に購読は解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから。
↓ ↓ ↓
子育てに関するお困りごとや知りたい情報等、皆様のご意見・ご感想を募集しております。
宜しければ、皆様のお声を是非お聴かせください。
ご質問・ご意見・ご感想はコチラからお願い致します。
↓↓↓
是非、皆様からのお声をお待ちしております。